〒288-0044
千葉県銚子市西芝町6-13
TEL:0479(23)7607



K君 進学:(私立)早稲田大学 教育学部

 私は現役の時、数学が壊滅的で不合格でした。そこで、塾・予備校を探したとき、勉学舎は理系で難関大合格者が沢山いるということを知り、入塾することに決めました。塾では自分のレベルに合った問題や、自分では気付かなかった弱点を指摘して頂いたおかげで「数学が出来なくて不合格」から「数学が出来て合格」に変わりました。この1年間、辛い日々が多かったですが、充実した日々を送ることが出来ました。本当にありがとうございました。









Iさん 進学:(国立)宮崎大学 医学部医学科

 模試で上手くいかなくても、「本番でできればいいんだ。自分ならできる。」と自分を励ましながら1年間やってきました。塾に行くと、自習室で頑張っている同級生の姿を見て、「自分も頑張ろう」といつも思っていました。また、入試前には、みんなが声をかけてくれて、合格してからも「おめでとう」と言ってくれたのが、本当に嬉しかったです。
 塾では、勉強の事はもちろん、自分だけでは得られない入試の情報(医学部入試について)を教えて頂き、とても参考になりました。
 勉学舎で今までやってきて本当に良かったです。お世話になりました。ありがとうございました。







Y君 進学:(国立)和歌山大学 教育学部

 大学入試は先生方も言っている通り、人生で一番辛いことだと思います。しかし、人によってはこれを経験しなかったり、この辛さから逃避する人もいます。その中で自分の目指す道に向き合え、乗り越えられたことは自分にとって大きな財産になったと思います。何度も挫折を味わいましたが、先生方が優しく、時には厳しく、また様々な経験談を聞けたこと、そして塾の授業のおかげで数学を諦めずに頑張れたことが大きかったと思います。高め合える仲間と自習室で必死に勉強できて良かったです。ありがとうございました。









Hくん 進学:(私立)芝浦工業大学 システム理工学部

 塾に入って良かった点は、まず自習室が365日24時間使えることです。また、数学に関して言えば先生が6年間費やして集めた問題が、受験で大きな力を発揮しました。現役医大生の先輩曰く『良問ばっかりで、この地域では1番の講師』と言うほどです。そして、コイツには負けたくないと思える良きライバルができたことも大きかったです。
 受験は辛いことの方が多いと思います。勉強した分、成果が出るとは限りません。何度も諦めようとしましたが、塾の先生、友人、親の支えのおかげでなんとか踏ん張ることができました。現役生は最後まで何が起こるか分かりません。最後の最後に上がるかもしれません。支えてくれた人の為にも、自分の為にも、全力で真っ向勝負で合格を勝ち取って下さい。







Yくん 進学:(私立)慶應義塾大学 理工学部

僕は、正直将来の夢もなく、負けず嫌いだったのでどうせなら私立大学No.1がいいという理由で早慶を目指すようになりました。勉強ではとにかくメリハリをつけることが大切だと思います。自分自身、失敗したと思うことは、苦手な英語の学習が遅れてしまったことです。やはり苦手な教科は後回しにしてしまうものですが、苦手教科は早めに対処するべきだと思います。
 受験本番には、今まで支えてくれた家族、友達、先生方に感謝をして受験にのぞみました。受験前半ではケアレスミスを連発してしまい、自分の実力が出せず心が折れそうになりました。でも、自分を信じて最後までやり通すことによって、第1志望に合格することができました。受験は思い通りにいかないことが沢山ありますが、努力は決して裏切らないので最後まで諦めずに頑張ってください。
 塾では質問に丁寧に答えてくださったり、受験前日のホテルで1人で不安なときに先生とメールで話すことができたのは心の余裕になりました。今まで本当にありがとうございました。









Oくん 進学:(国立)東京外国語大学 国際社会学部

 僕は受験生としては意志が弱く、たいへんなナマケモノでした。テレビ断ちやスケジュール作りなどいろいろやりましたが、いずれも文字通りの三日坊主に終わってしましました。

 大事だと思ったのは、自然と勉強するようになる環境に身を置くことです。そういう意味で、やっぱり塾にはお世話になりました。日々の授業もさることながら、加えて塾の自習室です。家ではどうしてもできなくても、あそこでなら自然と勉強がはかどりました。他にも勉強している塾仲間がいるという環境が良かったんだと思います。また、先生方が、候補となる大学選びから必要な科目の確認まで生徒一人一人を全力でサポートしてくれます。正直、学校の担任の先生よりも、お世話になりました。

 受験勉強はやっぱり量だと思います。やったもん勝ちです。先生方のサポートを支えに"レッツ、ガリベン!"







Kくん 進学:(国立)山形大学 工学部

 僕は決して勉強が出来る方ではありませんでした。高1のときに定期考査で赤点を取り、さすがにこれではまずいと勉学舎に入りました。とても分かりやすく教えて下さり、下から2番目だった順位が次のテストではクラスで2位に、2年次では理系2位になることができました。
 塾の友達はこの1年間、家族やへたをすればクラスの人たちよりも長い時間を勉強しながら一緒に過ごしたと思います。イヤなことも話せるし、お互いも刺激しあえ、気分が暗い時でも話をすることでリラックスできました。これは心強かったです!また、自習室は図書館や学校よりも、朝は早く夜は遅くまで使えるので、僕は沢山利用しました。塾の先生方には、志望大学や進路、勉強法へのアドバイスを沢山頂きました。困ったことや一人で思い悩んでいることが受験勉強、進路以外でもあったら先生方を頼ってください。きっと力になってくれますよ!
 受験に対する原動力は人それぞれで、目標や夢も違います。これから受験を控えている人は、夢を真剣に考えて大切にしてください。その気持ちが強ければ、真剣に考えれば、自分に対しての無限の努力ができると僕は思っています。今まで本当にありがとうございました。









Uくん 進学:(私立)慶應義塾大学 法学部

 僕の受験は、人一倍努力した、などとはとても言えないかもしれませんが、やるべき時にやるべきことは出来たのかなと思っています

 塾の授業では、単なる解答の導き方ではなく、数学的にどう考えるかを教えていただいたことで、数学に限らず、他の分野の学習にも役立ちましたし、これから先のあらゆる学習においても必要な考え方を身につけることができたと思います。

 また、勉強に限らず、夢や人生について先生と話せたこともとても良かったです。同年代の人とは違う経験、価値観を持った先生との会話によって、自分の考えが深められたなと感じています。本当にありがとうございました。





Aくん 進学:(私立)上智大学 経済学部

 僕が受験勉強を始めたのは、高2の1月頃でした。しかし、その時はまだ、特別に受験というものを意識していたわけではなく、『とりあえず苦手の英語をなんとかしよう。』という気持ちで少しずつ始めていきました。

 高3の夏頃になり、クラスの雰囲気が受験モードになっていくにつれ、僕自身もだんだんと受験を意識するようになり、勉強中心の生活になっていきました。夏休みは特に辛く、『あーもう勉強したくねー遊びてー』と毎日思っていました。そんな日々を乗り切れたのは、共に受験を戦ってきたクラスメイトや塾の仲間の存在が大きかったと思います。同じ苦しみを共有し、弱音を吐き合えるのは、共に戦う受験生だけです。

 僕は、家で1人で勉強するのが嫌いだったので、日曜でも好きなだけ使える塾の自習室はとても助かりました。授業も、当然ですがとても分かりやすく、先生方が進路について的確なアドバイスや情報をくれるので、進路で迷ったり悩んだりしたときはどんどん相談してみるといいと思います。

 この1年辛く苦しい毎日でしたが、その分とても充実していた1年でした。





Kさん 進学:(国立)山口大学 理学部

 私はバスケットボール部に所属していました。 部活と勉強を両立するために大好きなTVやゲームを3年間諦めました。 そして、学校→部活→塾を2年生から毎日繰り返しました。 不安なこともありましたが、塾の先生がとても親身になってくれて、精神的にもすごい助けられました。 信頼できて、何でも相談できる先生をつくることも、受験を乗り越える上で必要だと思います。

”塾の授業はその日のうちに必ず復習する!”

これが私が塾の授業を受ける上での最低限のルールでした。 聞いて終わりでは絶対に出来るようにはなりません! みんなにもこれは守って欲しいです!

 私は、センター試験は何一つ満足できるものはありませんでした。 辛くて立ち直れないとき、自分を支えてくれるものは、今まで自分がやってきた努力による自信だけです。 また、励まして下さる塾の先生方や友人がいたからこそ頑張れました。 最後になって支えになるものは、そういうものだと思います。

 これから受験生になるみんなへ、誰でも”辛い””泣きたい”と思うことが必ずやってきます。 この1年間どれだけ自分を支えられるものを作れるかが勝負だと思います。 頑張ってください!





Kくん 進学:(国立)東京海洋大学 海洋科学部

 僕が大学受験を意識し始めたのは高2の冬でした。数学と生物が好きだったので、大学は数学科か生物科に行きたいなと思っていました。しかし、どんな職に就きたいの?と聞かれると困っていました。ただ漠然と 数学か生物としか決まっていなかったので、その場しのぎで研究者と答えていた気がします。
 自分の中で将来の目標が定まったのは、センター試験を終え、出願する国立大学が決定したときでした。だから、私は合格発表の時に、嬉しさよりも安心したことの方が強かった覚えがあります。

 これから受験を控えている人は、早く将来を見据えることが必要だと思います。自分がどんな職に就きたいのか、どんな研究をしたいのかをはっきりさせて受ける大学を定め、受験勉強をすることが大切です。

 大学受験はただの通り道です。大学名やレベルでその人の人格や考え、将来が決められるわけではありません。志望校を決めたら、迷わず、恐れず、目標に向かって突き進んでください。そして、自分が望んだ道で自分の意思を貫き、努力して頑張ってください。





Sくん 進学:(国立)電気通信大学 情報理工学部

 受験勉強を、ずっと1人でやるというのはあまりおススメできません。1人でいると不安だけが積もって、負のオーラが強くなってしまいます。塾に行けば同じ目標を持つ友人と協力し合えるし、親身になってくれる先生方にも相談できるし、本当に助かりました。

 友人にパワーを上げたり、もらったり、お互いに切磋琢磨してゆくこと、まさに受験は団体戦ということだけはあります。これから受験勉強という方は、1人で踏ん張らず、先生に頼って、仲間と共に支え合っていってください。

 You'll never walk alone.








inserted by FC2 system